学校支援地域本部
学校支援地域本部
◆学校支援地域本部による学校支援活動◆
できるひとが できるときに できることを
役 割 |
|
学校支援地域本部は、これまで地域のボランティアの協力を得ながら行ってきた学校運営や教育活動の取り組みを更に広げ、学園・家庭・地域が一体となって、地域ぐるみで子どもを育てていこうというものです。
本学園では、学校地域コーディネーターを中心とした、学校と地域を結ぶ学校支援ボランティア組織として活動しています。
![]() |
本学園には2名の学校地域コーディネーターとアシスタントコーディネーターが在籍しています。活動の拠点となる本部は、4階にあります。 |
図書ボランティア![]() ![]() 毎月、季節に合わせた飾り付けをメディアセンターにしています。 読書旬間には、朝の読み聞かせとお話会を行っています。 |
茶道ボランティア![]() ![]() 本校では、1年生から9年生までが1年に1度茶道教室を行っており、全学年の茶道教室のお手伝いをしています。 学校公開中は「荏平茶屋」を開き、憩いの場を作っています。 |
学校花壇ボランティア![]() ![]() 品川未来塾の「畑の理科教室」で畑の作物を育てています。 品川かぶや稲作など生育のお手伝いもしています。 |
学習支援ボランティア![]() ![]() 家庭科のミシン作業補助、おみせ探検の付添い、ファイナンスパーク、ドリームジョブなど、授業のサポートをしています。品川未来塾の「次週教室」や「めざせ○○マスター教室」も行っています。 |
興味のある方は学校支援コーディネーターまでご連絡ください!
連絡先電話番号は、荏原平塚学園(ページ下部)でOKです。
更新日:2025年03月24日 11:05:41