オリンピック・パラリンピック教育
◆オリンピック・パラリンピック東京大会に向け、荏原平塚学園では以下の考えに則って学習活動を展開していきます。
詳しくはこちら(画像をクリックするとPDFで表示されます)
◆オリンピック・パラリンピック年間指導計画は、こちら >>PDF
◆えばひら版オリ・パラクイズをやってみませんか?詳しくはこちら >>PDF
◆本学園におけるオリンピック・パラリンピック教育の活動内容について、順次公開していきます。
荏原平塚学園の オリ・パラ教育
「ようい、ドン!」
《オリンピック・パラリンピックの精神を学ぶ》
オリンピック・パラリンピック学習の足跡 1階児童・生徒昇降口と各学年階に、これまでの学習の記録をフォトギャラリーとして掲示しています。 また、品川区応援3競技のキャラクターとともに各ボールを自由に触れられるコーナーや「世界ともだちプロジェクト」 学習・交流国の国旗を立てた地球儀の展示もあります。 |
オリンピック・パラリンピックモニュメント 5年生が図工の授業でオリンピック競技をテーマに作成しました。1階えばひらギャラリーに展示してあり、来校した方々の目を楽しませています。 |
メディアセンター オリ・パラコーナー 3階メディアセンター(図書室)に、オリンピック・パラリンピック関連の書籍を展示しています。いつでも、誰にでも興味がもてるよう、工夫されたレイアウトです。 図書司書やボランティアの方々のアイディアに溢れた展示には、思わず本を手にしたくなります。 |
《スポーツを学ぶ!観る!体験する!》
マラソン 前期課程が1月から取り組みます。これは、継続して取り組むことで体力を高めること、持久力の向上と日常の体力作りへの啓発を目的として行っているもので強化週間を設けます。 2月にはマラソン大会があり、子どもたちはそれを目指して元気に取り組みます。子どもたちと一緒に先生たちも負けずに走っています。 |
チャレンジジャンプ スポーツ志向を高く持たせるため、前期課程児童全員で、長縄跳び(8の字跳び)に挑戦しています。約1ヶ月の練習期間を設けています。 学年・クラス対抗ですので、子供たちの盛り上がりも大きなものになっています。上級生の跳び方を真似するので、下級生も上手に跳べます。 |
サッカー教室 日本大学 大嶽真人教授と学生の方々による、5年生対象のサッカー教室を行いました。楽しい雰囲気の中、子どもたちは伸び伸びと運動することができました。 |
サッカー体験2 5・6年生を対象に、FC東京の普及部コーチのみなさんによるサッカー教室を行いました。サッカーを習っている児童はもちろん、Jリーグに関わる方から受ける指導は大変興味深いもので、子供たちは目を輝かせながらボールを追いかけました。 |
ハンドボール 3・4年生が、元大崎電気ハンドボール部の豊田 賢治さん、泉谷 優さんから指導を受けました。子供たちは、夢中になってボールを投げていました。現代は子供の投力低下が指摘されているので、今回の活動は大変有意義な時間となりました。 |
ホッケー体験 東京ホッケー協会とメトロ東京ホッケークラブの方々をお招きし、品川区開催競技を7年生が体験しました。選手のボールのスピード感やパスの正確性に圧倒されるも、楽しく競技に親しむことができました。 |
ホッケー体験2 今回も、東京ホッケー協会とメトロ東京ホッケークラブの方々にお世話になりました。芝生になった校庭が、ホッケーを本格的に感じさせてくれます。品川区で開催されることも、子供たちの興味を大きくしています。 |
デフビーチバレーボール デフリンピック日本代表の牛尾監督、瀬井選手、三浦選手が来校し、8年生がサイレントトークによるコミュニケーションとバレーボールを体験しました。バレーボールの技能とともに、「相手のことを思いやって伝えていくことの大切さ」を学びました。 |
ブラインドサッカー体験 日本ブラインドサッカー協会のご協力により、日本のエース 川村 怜選手らにご来校いただきました。6・7年生が体験学習を行い、パラリンピック競技の理解を深めることができました。 |
ブラインドサッカー体験2 夢・未来プロジェクトから、葭原 滋男選手にお越し頂き、1~6年生に「努力することの大切さ」と「パラリンピックへの思い」について講演していただきました。その後、5・6年生を対象に体験教室を行い、アイマスクをした友達に声をかけ、上手にシュートできるサポートすることの大切さを学びました。 |
オリンピアン水泳 夢・未来プロジェクトより、ロンドン・リオ五輪出場の松本弥生選手が来校くださり、「夢を持ち続けることの大切さ」をテーマで講演会・水泳の実技指導をしていただきました。実技指導ではリレーや50m自由形で対決したりしながら、松本選手の泳ぎの美しさや速さを目の前で感じることができました。 |
車いすバスケットボール 8年生が、パラ神奈川SCに所属する古澤拓也選手に、車いすバスケットボールの魅力を教えてもらいました。初めての体験でしたが、みんなで声を掛けあって楽しく活動できました。古澤選手の正確なシュートは圧巻でした。2020大会に向け、えばひらは古澤選手を応援していきます。 |
陸上競技スポーツセミナー 日本を代表するアスリート、井原直樹先生と中央大学陸上競技部のみなさんに来校いただき、走・跳・投の陸上競技について、7・8年生に指導していただきました。目の当たりにしたスピードとパワーは圧巻でした。 |
器械運動(マット運動) 後期課程の体育学習として、ソウル五輪体操男子団体で銅メダルを獲得した水島宏一先生をお招きしました。技のポイントをわかりやすく教えてくれ、学びの多い授業となりました。 |
《日本の伝統・文化に触れる》
茶道体験 和室を利用して、1~9年までの全学年が毎年行います。 茶道部含めた全ての指導を、児玉宗佳先生にいただいています。 |
お服上げ体験 高倉流東京道場の方々をお招きし、8年生が十二単・束帯の着付体験と見学をしました。 平安貴族の衣装をまとっていく姿から、その時代の文化の理解を深めることができました。 |
日本舞踊体験 日本舞踊協会の方々をお招きし、9年生が浴衣の着方や所作、基本的な舞い方などの体験学習を行いました。 |
お箏体験 専門講師の先生をお招きして、5年生と7年生が箏の体験をしました。校内に、優雅な音色が響き渡りました。 |
和の心のおもてなし 茶道部が平塚橋ゆうゆうプラザ(平塚橋特養老人ホーム)に赴き、お手前を披露しながら施設利用の方や近隣在住の方にお茶を振る舞いました。吊し雛が飾られ、お箏の演奏が流れる厳かな空間は、心地よいひとときとなりました。 |
《世界ともだちプロジェクト》
本学園の学習・交流対象の国・地域について、5年生が調べ学習を進めています。 《 学習・交流対象の国・地域 》 |
アメリカ合衆国大使館交流 サマンサ・ユレット書記官が来校し、5年生と交流しました。トークやアクティビティを通して、アメリカ合衆国についての理解を深めました。 |
モアナルア中学校との交流 ハワイ州よりモアナルア中学校の生徒を招き、8年生が交流しました。ロボテック活動や給食を共にし、交流の輪を深め広げることができました。 |
《国際理解 世界を知る・学ぶ》
TGGでの英語学習 TOKYO GLOBAL GATE‐WAY(体験型英語学習施設)に行き、お店での注文や旅行会社で行きたい場所を伝える活動など、英語のみの環境に挑戦します。 |
ジュニア イングリッシュ キャンプ 8か国の国旗がパネルを飾り、それぞれの国の概要や文化、習慣や観光の紹介が鮮やかな写真で展示された会場で、4年生がALT講師と英語のみで交流します。 |
《ボランティアマインドの醸成》
フラワーレーン・プロジェクト 大会組織員会が主催する、世界中の参加選手を花でもてなそうという事業です。 1年生がアサガオを育て、各会場にて選手等大会関係者を応援します。 |
ふくのわプロジェクト 「スクールアクション もったいない大作戦」の一つとして、児童・生徒会が中心となって古着を回収しました。 これらは東南アジア15カ国に配布されることになります。 |
地域清掃 学期に1回、5年生から9年生が分担して、近隣6町会の清掃活動を行っています。 町会によっては地域の方も一緒に参加してくれるので、顔見知りの交流も図られています。 |
高齢者宅訪問 ボランティア部に所属する児童・生徒が、お手紙などを持って訪問します。お年寄りの方も訪問を喜んでくれています。おもてなしの心とともに、自分が人の役に立つことの喜び、自尊心が育まれる活動です。 |
更新日:2023年07月26日 18:38:37